最近エレキギターが楽しくて… ギターアンプ買って、ストラトタイプとレスポールタイプの弾き比べとかやっていました。
アンプは、ネットでの評判をもとにYAMAHAのTHR10を購入。
「買う前に試奏した方が安全では」というのももっともですが、
楽器屋さんで感じる「俺以外全員玄人感」が強すぎて試奏とかできないですw
でも買って正解でした! 音自体とても良いし、エフェクターとかなくてもいろいろな音が作れます。
このアンプ、「AMP」つまみを回すことで、クリーンから強めのディストーションがかかった音色まで、幅広く再現できます。
「スモークオンザウォーター」のイントロ部分も一味違いますw
デジタル回路と言う事で、タイムラグがあるんじゃないかと少し心配だったんですが、そんなこともありませんでした。
エフェクトもコーラス・フランジャー・フェイザー・トレモロ・リバーブ・ディレイと一通りそろっており、
歪系は「AMP」「GAIN」「MASTER」ツマミで調整できます。
出力の音量を調節するツマミが別にあるので、強く歪ませながら音量自体は小さく出すという芸当も可能。
自宅で練習するにはとても助かりますね。
いずれエレキベースも買ってみたいなーと考えている私には、ベースアンプにもなるってところも助かります。
実はBossのコンパクトエフェクターDS-1も一緒に買って来たのですが、ギターアンプでディストーションできちゃうので出番が…
まあ、そのうち使うでしょう←
エフェクトやゲインの設定は5つまで本体にメモリー可能。
ボタン一つでクリーンからディストーションサウンドに変わったり、
すぐに好みの音で練習に入れたりするので、地味に便利。
音がとても良いと思います。近所から苦情が来ないように抑え気味にしておりますが、
音が良くてかなり練習のモチベーションが高まります。ヘッドフォン端子も装備で夜も安心。
シールドもギター買った時についてきたヤツからベルデン9778に変えました。気持ち、音が良くなった気がします。
まあブラインドテストやったら当てる自信ありませんが、多分良くなってます←
さてさて、弾き比べの結果、レスポールタイプの方が自分にはしっくり来たので、メインギターは黒い方にします。
練習しなくては!TAB譜ください!