偉い人「マタスー君、音楽作っているんだって?すごいねえ。ジャンルは何なの?」
私「(ジャンル…?そんなの考えた事なかったぞ…?)ええと、その… そうですね!ジャンルは私です。私というジャンル」
偉い人「…? そうか、いわゆる『俺というジャンル』ってやつだね。すごいねえ(^^)」
私「ありがとうございます(^^)」
などとぃう誤魔化したようで誤魔化しきれていないやり取りと思い出しつつ、年末年始のお休み中によく聞いている音楽を晒しますです。
サブカル要素強めで、ちょっと前のヤツも混ざっていますw
和楽器バンドの『天樂』
もともとはボーカロイド曲の和風ロック。「てんがく」と読みますが漢字変換はまず出てきませんw
ビジュアルもいいですね、このバンド。
The Pretty Reckless―『Make Me Wanna Die』
私が知ったのはつい最近ですが、2010年にデビューしたロックバンドのデビュー曲です。
ちょっとダークな雰囲気が好き。
2014年ではこんな曲もあって、これもおすすめ。
なんか懐かしい感じがしなくもないですが、好きですね〜
ゲスの極み乙女 『キラーボール』
東方アレンジの同人バンドで「豚乙女」っていうのがあって、豚乙女も好きなんで名前を聞くたびに思い出してしまうのですが、なんでしょう名前は自虐するのが最近のムーブメントなのでしょうか?
とてもノリが良くてランランララン歌いたいですねカラオケで。でも間奏が長いのでエアピアノの練習は必須ですね(ウソ
…そういえば、某お店で売っていた「エアギターの弦」(200円)は完売した模様。
KANA-BOON 『ないものねだり』
確かデビュー曲?中毒性のある楽曲だと思います。ゆらゆらゆらゆら…
まさにポップな感じが好き。
岡村靖幸 『ビバナミダ』
シティーハンターのEDテーマだったSUPER GIRLの頃から思いますが、岡村さんの一種「ダサカッコ良さ」は尋常ではないかと。
アニメ、スペースダンディのED曲でしたが、作風とすごいマッチしていましたね。
動画はShort版しかありませんでした。
以上の曲は、全て(もちろん他の曲も)ダウンロード販売で購入してスマフォに入れてリピート中です。便利な世の中です。
こうやってみると、私はロックが好きみたいですね。
「ロックの基本は反体制」 by藤巻浩先生
P.S 『天体観測』も買いたいけどmoraでは売ってないですね…